FreeBSD(98)は 386以上のCPUをつんだPC-9801シリーズやその互換機で 動作する本物の UN*Xオペレーティングシステムです。ベースは UCバークレーの 4.4BSD-Liteであり、ネットワーク環境が標準で くっついてきます。これを使えばへたな WSを買うより安くて速い UN*X環境ができてしまいます。もちろん Internetに接続することも 簡単です。しかし、あくまでも ``フリー'' であり、メーカーのサポートも なく不親切な英語のドキュメントと格闘しなければなりません。 そこで、とりあえず動かすまでの手順をまとめたものを作りました。
前半はイーサネットを使用する場合を中心に説明し、後半、PPPを使用する方 法を説明します。
このドキュメントに記載されたIPアドレスやホスト名、ドメイン名は 全て架空のものです。実際にこのドキュメント中のIPアドレスや ホスト名、ドメイン名を実際に使用してはいけません。 かならずネットワーク管理者と連絡をとった上で正規のアドレスや ホスト名およびドメイン名を得て下さい。 不正なアドレスやホスト名およびドメイン名を使用した場合 状況によっては世界中のネットワークを麻痺させる危険があります。 また、このような不正なアクセスは、監視ツールにより発見され ペナルティーが課せられる場合があります。