FreeBSD(98) 2.0 and later よくある質問 : アプリケーション
Previous: 一般ユーザでログインすると、画面が乱れたりSHIFT+Eが入力できません。でもrootでログインすると正しく動作します。どうしたらいいですか?
Next: Xは使えますか?

7. アプリケーション

7.1. Xは使えますか?

7.2. Nemacs/Mule-1.0をメイクしたら、失敗しました。DYNAMICがどうのこうのというエラーメッセージが出ていました。これは何ですか?

7.3. portsはどうやって使うのですか?

7.4. portsの下のアプリケーションをftpサイトからとってきました。展開してREADME.FREEBSDを読むとメイク一発のように書いてあったのですが何故か異常終了してしまいます。何が悪いのですか?

7.5. 付属のmakeではアプリケーションが作成できません。どうしたらいいのですか?

7.6. アプリケーションやFreeBSDのドキュメント中に``ps(1)を実行しろ''とい

7.7. FreeBSD(98)用のバイナリーキットはありますか?

7.8. XFree86(98)を実行しようとしたら、``MIT-SHM extension disabled due to lack of kernel support''という表示がでました。なにか問題があるでしょうか?

7.9. Wnn-4.2がよく落ちます。

7.10. アプリケーションをコンパイルする時に注意することはありますか?

7.11. XFree86(98)で端末エミュレータやMuleなど、いろいろ開いて使用しています。あるウィンドウから別なウィンドウに移動して作業を行なったり、ウィンドウを移動させると頻繁にディスクにアクセスし、止まったようになるのはどうしてですか?

7.12. ktermでマウスをドラッグしてメニューを表示させたのですが、項目を選択できないのですがどうしたらいいですか?

7.13. printf文を使用したアプリケーションの出力で、符号が含まれている場合に、精度で指定した桁数よりもすくなく表示されるのですが、どうしたらいいですか?

7.14. f2cやg77で浮動小数点数の表示がおかしくなるのはどうしてですか?


FreeBSD(98) 2.0 and later よくある質問 : アプリケーション
Previous: 一般ユーザでログインすると、画面が乱れたりSHIFT+Eが入力できません。でもrootでログインすると正しく動作します。どうしたらいいですか?
Next: Xは使えますか?