FreeBSD(98) ハンドブック : FreeBSD(98)でIP接続 : 各種設定 : 設定の確認
Previous: /etc/host.confの設定
Next: DNSネームサーバへの登録

3.6.7. 設定の確認

以上で、だいたいの設定は終りました。内容を確認した上で リブートして下さい。リブートしたら表示されるメッセージを よく見ておいて下さい。もし、けったいな表示があれば 記録しておいて下さい。ただ、前に述べたようにケーブルを 接続するまでは文句をいわれ続ける場合があります。さて、 無事起動したらインターフェースの状態を ifconfig(8) を 使って確認します。

EGY/LGY/LGH/IF-2766ET/AD-ET2-T、C-NET(98)E/L/E-A/L-A/(9N)Lシリーズ

# ifconfig ed0
            ed0: flags=8863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST>
                    inet 192.168.0.1 netmask ffffff00 broadcast 192.168.0.255

SIC-98シリーズ

# ifconfig ed5
            ed5: flags=863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,SIMPLEX>
                    inet 192.168.0.1 netmask ffffff00 broadcast 192.168.0.255

RE1000Plus

# ifconfig fe0
            fe0: flags=8863<UP,BROADCAST,NOTRAILERS,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST>
                    inet 192.168.0.1 netmask ffffff00 broadcast 192.168.0.255

となれば OKです。inetの後の IPアドレスや、ネットマスク等を確認して下さい。 念のため shutdownして電源を切りイーサネットボードにケーブルを 接続して下さい。そして、再度電源を入れて無事起動することを確認して下さい。


FreeBSD(98) ハンドブック : FreeBSD(98)でIP接続 : 各種設定 : 設定の確認
Previous: /etc/host.confの設定
Next: DNSネームサーバへの登録