なんともいえません。なにをもって信用できる/できないと判断するかにより ます。ハングアップするかどうかといった``安定性''に関してであれば心配いり ません。メーカーの商品でFreeBSD(98)より不安定なOSは存在します。ネット ワークについても貧乏な日本の国立大学ではFreeBSD(98)を使ってインターネッ トに接続している例がいくつもあります。インターネットにただ接続しただけ でなく、ファイルサーバやメールサーバやNISサーバにして酷使している例も あります。また、FreeBSD(98)で運用するFTPサーバもあります。
新しいバージョンが公開されると、新たなバグに対するパッチが出て対応が面 倒になる可能性を否定できません。しかし、これは考え方を変えれば、バグに 対する対応が速いということを表していて、バグを隠したりその対応が遅いこ ともあるメーカーの製品よりは信頼できることを意味していると思います。た だ、現在のところ、FreeBSDはそれほどひんぱんにバージョンアップをしてい ません。(一般公開用のバイナリと異なり、開発サイドでは毎日のように変更 があります。)しかし、フリーソフトであるので、メーカーのサポートのよう なものはありません。したがって、サポートを判断基準にするのであれば話は 別になります。たよりない回答ですが答えは、``あなた自身が使ってみてどう 思うかがその答''ということになります。