標準で routed
が ``-q'' オプション付で起動されます。
default routerも含め、すべての router がお喋りであれば
(ネットワーク上に経路情報がながれていれば) このままで使用することが
できます。しかし、default router すら経路情報を流さない場合や、
gatedを使用する場合は変更が必要です。もし、default router が
経路情報を流さない場合は、/etc/rc.conf
の
defaultrouter=NOとなっている部分の
NO
を削除し、default router の
IPアドレスを ``'' で囲んで記述しておいて下さい。
また、routerでないくせに defaultを喋るとんでもない計算機が
ネットワーク上にある場合など、default routerも含めてすべての
経路情報を静的に指定する場合は、static_routes
と、
route_hogehoge
という項目を指定します。指定の方法は、
<hr>
static_routes="route1 route2 route3" route_route1="-net destination1 gateway1" route_route2="-net destination2 gateway2" route_route3="-host destination3 gateway3"<hr> のようにします。
destination?
と gateway?
は
それぞれ、行き先とゲートウェイの IPアドレスにします。
上記の例では route1
と route2
は
ネットワークに対する経路制御で、route3
は特定の
ホストに対する経路制御です。詳しくは route(8)
の
マニュアルページを参照して下さい。起動時に、
static_routes
に設定された名前を見て、
route_その名前に設定された内容を
route add
の後につける形で
route(8)
が実行されます。